【FGO】【初心者向け(?)】【始める人へ(?)】私が2年以上プレイして伝えたいこと【Fate/Grand Order】
- 2019.04.25
- ゲーム
- Fate/Grand Order, FGO

2017年正月から始めた私が思う昨今のFGOの初心者や新人の人に知ってたほうがいいかなと思うことを書きます。
そもそもFate/Grand Orderとは?
Fateシリーズ(やイベントであれば他のタイプムーン作品)のスマブラみたいなごりゃまぜゲーム。(詳しく書くと長くなるので今回はこのような雑な説明で終わらせていただきます)
昨今のイベントの参加条件の厳しさ
EXTRA CCCコラボイベント「深海電脳楽土SERAPH」(いや、イベントが始まる前は「電子の海で会いましょう」でしたか。)で終局特異点クリアという高いハードルになってから配布サーヴァントがあるイベントでも難しいイベントが多くなってきています。そして年々このハードルは上昇傾向です。
基本的にこのゲームはイベントに参加しないと強いサーヴァントや育成アイテムが揃いにくいので、それだけで昔からやってるプレイヤーとは雲泥の差になってしまいます。
イベントに参加しないと育成が進まない→育成が進んでないからうまくストーリーもイベントも進めることができない→ イベントに参加しないと育成が進まない →(繰り返し)というこの負のスパイラルがとてもつらいゲームであると私も戦力が揃ってない頃は悩まされました。
ただ私が始めた頃は参加条件がそこまで厳しいわけではなかったので、なんとか抜け出す頃ができましたが、今の初心者のプレイヤーさんは私の頃よりも苦労してると容易に想像できてしまうのが本当に悲しいです。
イベントの中には、本編とつながる重要な話もあったりするので、できるだけ参加してほしいと私は思います。(なお、復刻監獄島イベントには育成が間に合わずに参加しなかったので、(ネタバレになるので伏せますが)「例のアレ」を見たとき、こいつ誰だよになりました。)
俗称四大人権サーヴァントの存在
星5キャスターのサーヴァントの中には「これだけはもっといたほうがいい」と言われるような戦闘において強い影響を及ぼすサーヴァントがいます。
それが孔明、マーリン、スカサハ・スカディ、玉藻の前の4騎です
孔明と玉藻の前に関しては恒常サーヴァントなので、まだいつでも手に入る機会がありますが、マーリンとスカサハ・スカディについては期間限定サーヴァントなので、ピックアップガチャが出たときにはみんな血眼になって回すほどです。(マーリンの期間限定ピックアップガチャが出るのではないかというだけで、Twitterのトレンドに入るほどですからね。)
この4騎は強力ゆえに引きたくなるかもしれませんが、自分の懐事情とご相談の上検討ください
ガチャは渋いが、低レアも育てればなんとかなる
このゲームはレベルを上げて、敵に対して優位なクラスであれば、低レアでも十分に活躍することができます。
低レアであれば、後述する育成アイテムの問題も少しは(あくまで少しです。低レアを育てるだけの育成アイテムを集めるのすらつらいゲームであるのは確かです。)改善されますので、高レアが当たらないとなったときは低レアの育成を進め、枚数を揃えることも大切です。(しかし、セイバークラスに関しては星3以上しか存在せず、低レアである星3も(ストーリーガチャ限定(ストーリーガチャ限定はそのサーヴァントが登場したストーリーを完遂しないとストーリーガチャに追加されないのと期間限定ガチャにはピックアップがかからない限り追加されないので入手が難しい)も合わせて4騎しか存在しないため、枯渇気味になる可能性が高いです。)
育成アイテムの入手のつらさ
各曜日の種火クエストや修練場クエストでは決められた育成アイテムがランダムでボロッと落ちる程度なので、一騎のサーヴァントを育てるために必要となる要求数や種類が揃いにくいゲームです。(特に星5サーヴァントとなると本当にきついです。)
イベントではある程度種類と数がまとまって手に入るので、参加してほしいのですが、それが容易ではないのは、前の項目(昨今のイベントの参加条件の厳しさ内)で書かせていただいた通りです。
修練場クエストでは、「第1部」までで手に入る育成アイテムしか手に入ることができません。(ただし、蛮神の心臓はフリークエストでの入手が第1.5部からという例外も存在します。)
これがどういうことにつながるかというと、「第1.5部」以降に実装されたサーヴァントのほとんどが最新の育成アイテムを要求することが多いので、そのサーヴァントを育てるのにストーリーをある程度(もしくは最新のところまで)進めていないと育てられないという状況が生まれます。
確かに最新のサーヴァントには強めに設定されているものも多くあり、魅力的です。しかし、それを育成するアイテムが手に入らなければ、強くはできずに中途半端な育成になってしまい、古くから実装されているサーヴァントを育てたほうが戦力的に貢献していたということが大いにあります。
最新のサーヴァントは宝具演出も凝っていたり、デザインも良かったりと惹かれるかもしれませんが、古くからいるサーヴァントにも目を向けてあげてください。
カレイドスコープは重要ですが…
私でも限界突破なしを2枚だけしか持ってないです。限界突破されているカレイドスコープを複数枚お持ちの方とフレンドになりましたら、とりあえず画面に向かって合掌してあげてください(笑)
最初期のFGOから存在するカレイドスコープですが、なぜこんなに出ないのかといいますと、サービス開始から恒常で手に入る星5礼装は増加しており、イベントガチャには基本的に限定星5礼装が追加され、それにピックアップがかかるため、必然的に入手が(サービス開始時と比べて)難しくなってます。
限界突破をしている人たちは、大概お金をかけてしまった人たちです。(それはもう引くに引けないぐらいに)
私はその人たちを責めているわけではありません。ただ、何も言えずに察してしまい、合掌することしかできないだけです。
限界突破しなくてもNP80%から開始できるカレイドスコープは確かにとても強いですが、あくまで戦力が整ってきてからじゃないと強くないです。それよりもフレンドさんに殴ってもらったほうが数倍強いですから。
データ容量の肥大化
これの問題に関しては、我々上級者も見落としている人も多いかと思います。
なんと!この記事を書いている現在で(Android版一括ダウンロード済)5.4GB超えてます!!!フレンドさんからいただいたiOS版では5.56GBでした。iOS版のほうが大きいんですね。
これは本当によく考えたほうがいいです。Androidの場合、グーグルで検索をしたところ、XperiaXPでAndroid8ベースで約16GB、そして、私の手元にあるとあるスマホがAndroid9ベースで約8.55GBです。(サブ機のソフトバンクで購入したXperiaZ5ではAndroid6ベースで約9.5GBでした。)これに5.4GBも足すとなると32GBや64GBの場合かなりきついことがわかるかと思います。新しいスマホを買う場合は128GB以上のモデルにするのが無難かと思います。(外部メモリ使えばいいと思われるかもしれませんが昨今は外部メモリを使えない機種も存在しますし、4K動画・静止画の撮影ができる機種も多いので、大いに越したことないかと思います。)(調べたところ、iOSの場合、バージョン12で最大約12GBほどプリインストール済アプリも合わせて消費してるようです。)
間違ってもリセマラをモバイル通信(WiFiであってもWiMAXやモバイルWiFiでも)でやることは絶対におすすめしません。2,3回やっただけで一般的なミドルクラスのデータ容量プランのパケット量を消化してしまい、低速モードへ…
OSでの動作の違い
これは他のゲームアプリでもそうかもしれませんが、Androidはいろんな機種、メーカーが存在し、単にAndroidと言ってもあくまでベースがAndroidであってメーカーでマスクしている部分で大きく味が出ているものもあり、最適化が難しいのだと私は思っていますが、特にこのFGOにおいてはそれが謙虚です。
最近になり戦闘シーンでの動作の改善が行われ、私の使っているスマホ
(Snapdragon 845搭載) ではかなり楽になったと感じます。
が、 ローディング時にかかる時間はiOS版のほうが短いそうです。
ですので、できればiOSでプレイすることをおすすめします。(でもAndroidも最新のハイエンド機種であれば、そこまで苦ではないと思います。)
最後に
とても初めのほうが苦しいゲームですが、ストーリーは面白いので、続ける人が多いことを私は願っています。

-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
【技適】技適のないスマホは「使えない」のか? 2019.05.08